ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
Q & A
漢方カラー・ボタニカルカラー・オーガニックカラー・・・
美容室でおすすめされて、気になって自宅で検索・・・
今の時代、気になったことを簡単にインターネットで検索できるから
プロである美容師さんも下手なことは言えない世の中になりましたね♫
トップ画像は、こちらからお借りしました。
インド地方で収穫されるミソハギ科のヘンナ、日本ではヘナという言い方で肌の弱い方や化学物質アレルギーの方などに白髪染めやハーブトリートメントとして愛用されています。
このブログでは、天然ヘナを使った初心者向けの塗布のやり方や白髪染めの方法
ヘナの口コミやアレルギーの有無など
美容師免許を持つ私が基本的な正しいヘナの情報をお伝えするヘナページです。
ブログ村っていうのに参加してます。
↑ 押していただけるとこのブログのランキングがUPして
沢山の方に知ってもらうことができるんです♫
⇩お暇な時に下のバナーたちも押してね♫
今回は、うちのお店(宮崎の美容室 hana hair ハナへアー)
でもたまに(お一人様)使ってる香草カラーというものも含め
身体に優しそうなネーミングのヘアカラーがあるけど一体どんなものなの?
という疑問に答えていきたいと思います。
うちのお店で使っているのは、八光社さんが製造してるこちらのもの
水で溶くタイプ 医薬部外品(クリックして拡大すると成分も見れます。)
ちなみに
Googleシークレットモードで検索して記事数の多かった順に並べてみました。
漢方カラー(9,740,000件)
ボタニカルカラー(7,700,000件)
オーガニックカラー(2,160,000件)
ハーブカラー(1,110,000件)
和漢カラー(362,000件)
香草カラー(195,000件)
実際の数字は、日々変化すると思いますが
一番記事の多い〚漢方カラー〛で検索すると
1番目にヒットするのが、昔アメブロで書いた僕の記事でした(笑)
これ ⇒ 香草カラーにご注意を!
この記事を書いたのもイメージだけでなんだか良さそう♫
という健康な方(トラブルを経験してない方)はいいのですが
中には、病気を経験して薬品は使えない方やアレルギーの方も
いらっしゃいますので、なんだか良さそうではなく
正しくこれらのカラー剤の実態を知ってもらい
状況に合わせて使えるということを判断して頂ける記事になればと思います。
世の中には様々なネーミングのカラー剤が山程ありますが
実際に作られるカラー剤はそんなにたくさんあるわけではありません。
まず最初に覚えてもらいたいのは、
自毛(自分の髪の色)より明るくなるカラー剤は
ブリーチ剤(脱色剤)を使用したカラー剤 だということを覚えて下さい。
美容師さんにどれだけ
これは新成分を配合してるから!
とかなんとか言われても自分の元の髪より明るくなるカラー剤は
ブリーチ剤が入っているということです。
白髪染めでもおしゃれ染めでも 作りは同じ で、ブリーチ剤が入っています。
紛れも無い化学薬品が主成分というものになります。
日本でヘアカラーを作る際には国から認可を受けないといけないのですが
カラー剤の認可には大きく別けると2つあります。
1つは、化粧品登録
もう1つは、医薬部外品登録
というものがあります。
化粧品登録ができる 最大の理由は、指定成分を配合してない こと
2016年現在では、髪の毛に色をつけることができる化粧品は
HC染料、ニトロ染料、塩基性染料、天然ヘナ、天然インディゴ などがあります。
代表的なのがお風呂で簡単にできる◯◯昆布カラーなどがこれにあたります。
主な染料は、HC染料。
ちなみに昆布で髪は染まりません(笑)
これらは国が化粧品として商品に配合してもいいですよ。
というもので、承認基準は人体に今のところ影響がないと判断されてるもの
という位置づけになります。
次に医薬部外品ですが
こちらは 指定成分を配合してもいいですよ。
という商品。
指定成分とは、発がん性など健康を害する恐れがあります。
という成分になります。
身近なもので言うとタバコみたいなものですね。
健康を害する恐れがあるので、もし病気になったら自己責任ですよ。
というものと同じです。
ドラッグストアに売っているヘアカラーを使ったことのある方は
わかると思いますが
ヘアカラーを使う際、必ず2剤というものを混ぜて使いますよね。
あれは過酸化水素といって、分子式で書くと
H2O2
水素分子が2つに酸素分子が2つ集まったものが過酸化水素と呼ばれます。
ちなみに 水 の分子式は、
H2O
水素が2つに酸素が1つ
あーーー、水の分子式に 酸素が1個増えた のが、過酸化水素なのか
じゃぁ、飲めるの?
なんて単純な発想しては危険ですよ(笑)
酸素が1つ増えただけですが、劇薬です!
ここからは少々ややこしいのですが
なるべく素人さんにわかりやすく書いてみたいと思います。
1剤と2剤を混ぜあわせるカラー剤のもので
2剤の過酸化水素を使うタイプのものは
医薬部外品 指定成分を配合していい商品
指定成分を含むので病気をされた方やアレルギーがある方は
注意が必要です。
1剤と2剤を合わせるタイプだけど
1剤に水を合わせて染めるものがあります。
うちのお店で使ってる香草カラーがこれなのですが
1剤は、医薬部外品
指定成分(発がん性物質)を含むものになります。
この1剤の成分は、パラフェニレンジアミン や パラアミノフェノール
という劇薬を含むカラー剤なのですが
この成分が髪の毛に着色できる色素になります。
これらの成分が配合されている1剤はすべて医薬部外品
この香草カラーはコンスターチンなど植物粉末に
混ぜて商品として存在するのですが
1剤だけでは粉ですので
髪に塗布するには困難を極めます。
そこで水と混ぜて、使いやすく粘性のあるカラー剤にするのですが
過酸化水素は使いません。
え?
水で混ぜるなら安全ですよね?
劇薬の過酸化水素を使わなくていいんだから・・・
なんて妄想も湧くと思いますが
(笑)
先ほど分子式でも表したように
過酸化水素は、H2O2
水は、H2O
酸素が1つ少ないのが水でしたね?
どちらも酸素が入ってますね。
そう。
カラー剤の殆どは、酸素によって活性される成分で成り立ってる!
ということです。
劇薬だろうが、飲める水であろうが
酸素を使って活性させるものがカラー剤として
髪に着色できる仕組みなんですね。
火も酸素がないと燃えないように
カラー剤も酸素がないとカラー剤として意味のないものになってしまうということです。
うちのお店には病気をされた方やアレルギーの方
健康なんだけど、将来のことを考えてなるべく身体に負担のない
ことをしたい♫
なんて方がいらっしゃいます。
ヘアカラーは、楽しむこともできるし白髪隠しもできる
非常に便利なものでもあります。
しかし、自毛の色を変化させたり、白髪を隠したりということを
便利にできるということはやはり薬品を使わなければいけません。
何度も書いてるように
健康な方は問題ありません。
しかし、過酸化水素が肌に合わない方
指定成分が合わない方など様々な要求があるのが今の世の中です。
ヘアカラーを作る側も生きていくために売れる商品を作らなくてはいけません。
一度健康を害した方はそれなりに調べて自分の肌に使用するものを
吟味します。
しかし、若い方など今はどうってことないって身体でも
使い続ければ身体の限界にいずれ達します・・・
アレルギーが出てしまっては完治するのに相当な負担になりますし
完治しないことがほとんどです。
ですので、なんだか良さそう♫
というネーミングで判断するのではなく
色が変化するということの認識をしてほしいいと思います。
自毛の色を変化させるヘアカラーは整形と同じです。
謳い文句に惑わされないように正しい知識を持って
吟味し、おしゃれを楽しんでくださいね。
もしこれらのことを気になるのでしたら
美容師さんに
これは医薬部外品ですか?
それとも化粧品登録ですか?
と聞いて下さい。
アレルギーや少しでも身体の負担を減らしたい方は
化粧品を選んで下さい。
もしも美容師さんが
え?(@_@)なんて一瞬でもしたら
考えなおして下さい(笑)
ヘアカラーは気軽にお洒落を楽しめる商品です。
しかし、ここ数年ヘアカラーでのアレルギー被害は増加していますし
使ってる美容師さんにアレルギーが多くなってるのも確かです。
整形手術やタトゥーなどと違いホントに気軽にできますが
自毛の色を変化させるには劇薬が必要なんです。
製造してるメーカーも使ってる美容師さんも法律の範囲内ですので
売るのも使うのも自由なことは確かなんですね。
しかし、そもそもこんなに日常に化学物質が当たり前になった世の中は過去にも
例がありません。
法律の改正とは
何かあってから
初めて見直されます。
ここは紙一重。
将来健康な人生を送りたい
と考えるなら
今一瞬の欲望をよく考えてみてください。
劇薬を扱うものだからこそしっかりと伝えたいと思っています。
漢方であろうが
ボタニカルであろうが
香草であろうが
ハーブであろうが
すべて化学薬品が主成分なのです。
このカテゴリーから読んでいただけるとよくわかると
思います♫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪、箕面市のリベラルさんとのコラボ講習を開催しています。
ハナヘナの入りのヒントとしてはとてもわかりやすい内容になっていると思いますので
是非、ご参加くださいね。
前回のコラボ講習参加者の記事 → ハナヘナ目線
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メルマガでも具体的な例をあげて説明しています。
理美容師さんは、こちらから ハナヘナ&DO-S 購入はこちら
一般の方は、こちらから ハナヘナ&DO-S 購入はこちら
http://ameblo.jp/hanahairmiyazaki/
ハナへアースタッフブログ⇐サボり中