ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ

シャンプーを
やめた美容師

ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ

Q & A

美容師さんに粉がオレンジのヘナが良いと聞いたのですがオレンジ色の粉のヘナってありますか?

このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`evernote` not found]
LINEで送る

美容師さんにも美容の知識がない人がたくさんいます・・・
残念ながら・・・

今回はこれの続きです。

ハナヘナの粉の色について教えてください。

 

早々のご回答有難うございました。
天然100%(化学染料が入っていない)のヘナを使いたくて色々と捜しています。
粉がオレンジ色のヘナがよいと美容師さんから聞いたのですが
粉がオレンジ色のヘナってあるのでしょうか。
私の聞き間違いでしょうか。

オレンジ色の粉のヘナがあるとすれば
化学染料の入ったヘナだと思います。
しかしこれまで(約20数年)ヘナに携わってきて
オレンジ色の粉のケミカルヘナは見た事がないですし

いわゆるケミカルヘナ(化学染料入り)は茶色〜焦茶色でした。
聞き間違いということも思案してみましたが
天然100%ヘナをぬるま湯で溶いてもオレンジ色にはなりませんし
【オレンジ】という言葉を使った美容師さんの勘違いか
知識不足だと思います。

実際、本当の天然100%ヘナを理解してる美容師さんは
非常に少ないですし、現在でも知識のないヘナインストラクターさんも
たくさんいるのが現状です・・・

そういった懸念もあり
僕たちハナヘナでは全国の本物のヘナを知る
ハナヘナの匠と今一度正しい基本的なヘナ知識を広めていかなければ
と思い先日、実践的な動画を撮ってみました。

長い動画ですが会話の内容などを聞いていただくと
どういったものが正しい天然ヘナなのか?

モノよりコトがいかに大事なのかを話しています。

天然ヘナは、天然100%。
裏を返せば【濃度が濃い】ものです。

どのメーカーだから大丈夫!
ということではなく
どうやって様々な髪質に【適材適所】で対応するか?

がとても重要です。

正しい美容師さんを見分けるコツとして

・○○だから大丈夫
・有名な人が使っている

などモノを売りにする美容師さんは本当の意味で
プロではないし技術や知識を他力本願にしてると思います。

最高品質といわれるヘナが最高ではない理由

モノよりコト 正しくハナヘナ染めをしてもらう美容院を探すコツ

コメントを残す

メルマガ登録

カテゴリー

HP/ブログ用バナーリンク

ブログやHPに使える画像はこちらです。 自由にお使いください。 画像をクリック t02200168_0300022913263936083

© 2016 ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ