ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
ヘナを求めてインドまで
パスポートを見るとちょうど今年のインド訪問も同じ日に
来てました。
続き。
朝チャイ後
車で工場に向かいます。
モーニングチャイ
なんだか数年前より酷くなってる気が・・・
インフラ整備がここ数年続いてるけど
デリーはどんどん開発が進んでいるから
将来どんな未来になるのかなぁって妄想しながら
移動してたけど
やはり人種の習慣や文化は変わらないから
ずーっとこうやって開発が進み続けて
景色はさほど変わらないだろうね・・・
生きてる間は。
そんなこんなで約1時間ほどで工場到着。
雑談中
いつものここ最近や近い将来に向けてのミーティング。
そうそう!
今回インド行く前に
何かお土産をいつも買って行くんだけど
基本ベジタリアンが多いので日本のお菓子も
結構敬遠されがち笑
キャベツ太朗
何かの記事?でインド人が食べれる日本のお菓子は
【キャベツ太朗】ということで大人買いして
持ってきたら食べてくれた笑
インドテイストみたい笑
(ハナヘナ製造現場)
(ハナヘナTシャツ好評です笑)
いつもの製造工程をチェック。
インディゴの製粉
最近は、インディゴのブローカーが・・・などなど
色々とあるようで。。。
また、どこかでお会いした時にでもお話ししますね。
いつもの集合写真
そんなこんなで工場社長のサニーさん宅で
遅めの昼食。
インドの家庭料理
基本ベジです。
もう何十年も基本メニューは同じです。
食事中
パイヤールさんやサニーさんから染色のことを
色々質問され毛髪の仕組みや色素の定着の仕組みなど
を紙に書いて説明。
ヘナを扱う、日本の美容師さんやインストラクターの人でも
基本的なヘナの仕組みを知らない人が多いので
改めて、ヘナ染めの基本中の基本を伝えなきゃなぁと実感。
ご馳走様でした♪
また来年!
ホテルに戻って
またチャイ屋さんへ笑
ここのサモサマジでうまい♪