ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
Q & A
インド地方で収穫されるミソハギ科のヘンナ、日本ではヘナという言い方で肌の弱い方や化学物質アレルギーの方などに白髪染めやハーブトリートメントとして愛用されています。
このブログでは、天然ヘナを使った初心者向けの塗布のやり方や白髪染めの方法
ヘナの口コミやアレルギーの有無など
美容師免許を持つ私が基本的な正しいヘナの情報をお伝えするヘナページです。
ブログ村っていうのに参加してます。
↑ 押していただけるとこのブログのランキングがUPして
沢山の方に知ってもらうことができるんです♫
⇩お暇な時に下のバナーたちも押してね♫
アーユルヴェーダってをご存知だろうか?
インドに伝わる伝承医学。
まぁ、医療がなかった時代の予防医学ですね。
ハナヘナでもこのアーユルヴェーダの正式配合で作られた
ハナヘナ ミックスハーブという商品があります。
中身はというと
6種類のハーブがブレンドされていて
◯ AMLA(アムラ)
果実が育毛効果、頭皮の感染症に使われるオイルは頭皮のマッサージオイルとしても使う。
◯ SHIKAKAI(シカカイ)
さやと葉が使われ育毛効果とフケを取る。鎮痛剤としても使われる。
◯ BRAHMI(ブラーミ)
育毛促進、あらゆるヘアケアに。
◯ CHANDAN(サンダルパウダー)
オイルは殺菌効果、皮膚病に効果、鎮痛作用。ペーストにして肌や頭皮の調子を整える。炎症、目の痛み、できもの、にきびに効く。
◯ ARNI(アルニ)
艶やかな髪を作る。
◯ GULARPASHP(バラの花)
ローズウォーターが有名。炎症鎮痛作用、オイルには、殺菌効果あり。
この6種類を混ぜあわせてブレンドしてるのがミックスハーブというもの
最近このミックスハーブについての質問があるので書いてみることにする。
岡本様
お忙しい中、
昨日、振込いたしましたので、
ハナヘナ取扱店で、二度全体染めをしてみて、
全体染めはできるだけ美容室に行こうと思いますが
体調だったり、時間的な都合だったり、
面倒かな?と思いながらナチュラルでセルフヘナしてみましたら
面倒どころか、楽しさとリラックス効果を凄~く感じまして、
それで、白髪が見えてきたらすぐ(一週間に一度ぐらい)
ヘナもやりすぎると頭皮に負担がかかるんですね。
ヘナは頭皮にすり込むように塗るのが良いと思ってましたが、
それからミックスハーブもとても気に入っていまして
ハナヘナナチュラルをする一年程前から洗顔やドレッシングボトル
先日、バケツにお湯とミックスハーブを入れて溶いて
バケツに頭を突っ込んで洗髪してみましたらびっくりするほど髪が
ハイダメージな髪にも関わらずDOSのトリートメントを使わなく
ハナヘナオイルだけでサラサラになりました。
それからはバケツはさすがにあんまりなので、中間~
が、これも毎日は良くないでしょうか?
それともっとミックスハーブの良さやハナヘナナチュラルと混ぜる
楽しく拝見しておりますので
機会がありましたら、いつかブログや動画で教えてください。
では、長々と失礼いたしました。
◯◯
こちらの方とは何度かやり取りさせてもらってたんだけど
もうお一方ミックスハーブで洗ってみたらサラサラになりすぎて
髪を結ぶゴムさえするっと抜けて、おまけに髪が柔らかくなりすぎてすぐに寝ぐせみたいな
あとが付いてしまうと・・・
その方は軟毛の方だったんですがね。
柔らかくなるにもほどがあるだろ!って(笑)
では上の方の質問
それで、白髪が見えてきたらすぐ(一週間に一度ぐらい)
ヘナもやりすぎると頭皮に負担がかかるんですね。
ヘナは頭皮にすり込むように塗るのが良いと思ってましたが、
頭皮というのは、顔の皮膚よりも薄い皮膚。
ヘナという植物は、粘性がありますので頭皮にベッタリのせると
毛穴の方向が固定されてしまいますね。
女性でポニーテールをずっとしてると頭皮が痛くなったり、痒くなったりするのと同じ
案外、ヘナでの植物アレルギーではなく
塗布の仕方で頭皮に負担がかかり痒みを誘発してることが多いですね。
それからヘナはクレイパックと同じように頭皮の油分も取り去ってしまう性質もあります。
これはヘナの放置時間にもよるのですが
3時間以内のヘナ放置は、油分を取る。それ以上の放置はヘナが持つ油分がリバースして
髪にのってくれとてもツルツルとした髪質になります。
上にも書きましたが、頭皮は顔の皮膚よりも薄い皮膚。
ゴリゴリすりすりやってしまうとすぐに傷ついてしまいます。
優しく丁寧に置いていくように塗布するのが基本です。
そんな頭皮の状態や特徴を知ることができれば3日おきでもできるようになります。
ヘナをしたい!って気持ちと
ヘナをする必要があるというのは違いますが両方を合わせるには経験が必要ってことです。
このあたりは文章では非常に伝えにくいので
できれば講習にきていただきたい^^;
それからミックスハーブもとても気に入っていまして
ハナヘナナチュラルをする一年程前から洗顔やドレッシングボトル
先日、バケツにお湯とミックスハーブを入れて溶いて
バケツに頭を突っ込んで洗髪してみましたらびっくりするほど髪が
ハイダメージな髪にも関わらずDOSのトリートメントを使わなく
ハナヘナオイルだけでサラサラになりました。
それからはバケツはさすがにあんまりなので、中間~
が、これも毎日は良くないでしょうか?
それともっとミックスハーブの良さやハナヘナナチュラルと混ぜる
おそらくこれはハーブの効能はもちろんありますが
一番の原因は、適度な収斂と油分だと思っています。
髪の毛の正常な状態は疎水といって水を弾く状態になってることが
正常なんですね。
その水を弾くキューティクルに頭皮からの油分が分泌されて天然のトリートメント
になります。
これが正常。
しかし、パーマやヘアカラー、ブラッシングなどの物理的ダメージ
を受けると髪の毛のキューティクルは剥がれてしまい
水を弾くことが部分的にできなくなりますね。
そうすると髪の毛の中に水分が入り込みすぎてしまい
気温や湿度に左右され
髪の毛が膨張したり乾燥しすぎたり・・・
といった状態になります。
そして人は生活の中でほぼ毎日髪の毛を洗うわけですから
天然のトリートメントである皮脂も使えなくなるので
人工的にトリートメントという油を乗せるわけですね。
しかし!
その油を乗せるべき髪の状態がでたらめなわけです。
先程も書いたように
正常な髪の毛はキューティクルがきちんとウロコのように整列し
水を弾く状態です。
ダメージした髪は余計な水分まで入りこみやすい状態。
ということは適切に髪の毛を締めてあげてから
油分をのせることをしないと
膨張してる状態では、髪の中に必要でない
油分も入ってしまいます・・・
これではゴワゴワになったりするのは当たり前。
ではなぜ
ハナヘナ ミックスハーブで洗うとびっくりするほど
髪が柔らかくなるのか?
髪の毛が一番安定してる状態というのはPH(ペーハー&ピーエイチ)で
表すことができるのですが弱酸性と呼ばれる
PH4.5〜5.5の値の状態の時が一番強固(安定している状態)
しかし、髪を洗うときはシャワーもしくは湯船からすくったお湯
日本の水道水はPH7あたりの中性〜アルカリより
水を暖めると、PH8あたりになります。
こうなると髪の毛は膨張してしまい
キューティクルが開いた状態になります。
DO-Sシャンプーをお湯で溶かしてみた状態です。
いかがでしょう?
お湯そのものよりも中性よりですが
やはりキューティクルは開きやすいPHになっています。
理論的に言えば、シャンプーと言うのは髪の毛についた汚れえお落とすわけですよね?
そしてその汚れはキューティクルの中に付いているのではなく
表面についています。
ということは、本来ならシャンプー時に
キューティクルは開く必要はないということですよね。
しかし、髪を濡らした時点でキューティクルは開いてしまいます。
傷んでる髪や髪に余計なものが付いてる髪ほどギッシギシになりますが
これが正常な状態です。
キシム=キューティクルが締まっていますので
ここではじめてDO-Sトリートメントが登場するわけです。
DO-Sトリートメントを溶かした状態のPHがこれ。
弱酸性に近い中性ですね。
アルカリよりになった髪をできるだけ弱酸性に戻す。
髪の毛をなるべく正常な状態で便利に誰でも 簡単に洗えることを最低限のレベルで
考えたのがDO-Sシャンプー&トリートメントということです。
ここまで書いたら勘の良い人はわかったかな???
ハナヘナ ミックスハーブのPHはこちら。
おもいっきり酸性!(笑)
ハイダメージの人は、キッキシ!になります♫
使いづらいです♫
しかし、それほど傷んでない人には最初から最適!
最大の理由は、
お湯のPHをも下げてくれてるから
キューティクルを開かなくていい!ということ。
キューティクルを開かずに汚れの付いてる表面だけを
ハーブの持つ洗浄成分 ミックスハーブのシカカイ。
このシカカイが天然の石鹸成分であるサポニンを含んでいるので
表面の汚れを穏やかに落とします。
そもそもお湯で流すだけで汚れは落ちるので
泡立つほどの洗剤は使う必要が無いということ。
そしてそれぞれのハーブが持つ油分が開ききってないキューティクルに浸透してくれるので
ダメージする原因の一つであるキューティクルの開きを行わず
汚れを落としてくれ、油分も最適に付く状態の締りを
自動的に与えてくれてるわけです。
じゃじゃ馬なハーブだけど、それほど傷んでない髪の人には
はじめから最適なコンディショニングをしてくれるハーブ達なんですね♫
このカテゴリーから読んでいただけるとよくわかると
思います♫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪、箕面市のリベラルさんとのコラボ講習を開催しています。
ハナヘナの入りのヒントとしてはとてもわかりやすい内容になっていると思いますので
是非、ご参加くださいね。
前回のコラボ講習参加者の記事 → ハナヘナ目線
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
メルマガでも具体的な例をあげて説明しています。
理美容師さんは、こちらから ハナヘナ&DO-S 購入はこちら
一般の方は、こちらから ハナヘナ&DO-S 購入はこちら
http://ameblo.jp/hanahairmiyazaki/
ハナへアースタッフブログ
この記事へのコメント
コメントは受け付けていません。