ヘナで白髪染め。髪と地肌を傷めない天然ヘナのハナヘナ
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
シャンプーをやめた美容師
シャンプーを
やめた美容師
Q & A
ヘアカラートラブルに悩む人が多くなっているようですが
ヘアカラーだけでなく様々な肌トラブルが増えている現代
社会は、洗濯洗剤、入浴剤、化粧品、ヘアケア剤など
肌に付けるものが多くなっているのも原因の一つ・・・
さらに食べ物でも防腐剤等、自然のものではない食品も
当たり前に多くなっている時代・・・
正しいヘアケア、正しい食・・・
良いとされるものを【摂る】時代から正しく【出す(排出)】
と考える方がわかりやすく簡単で誰でもできてコストも
かからない方法ではないのか?
とよく考えます。
髪の色を変えることのできるヘアカラーは『おしゃれ』を
楽しむ上では不可欠なものですが、やはりアレルギーリスク
など肌トラブルも考えなくてはいけない楽しみの一つです。
ヘアカラーのアレルギーに一度なってしまうと
ほぼ治療不可能
なのがヘアカラーでのアレルギーリスクです。
たとえ薬で完治できても再度同じヘアカラーが付着してしまうと
同じアレルギー症状が出てしまうことがほとんどです。
最悪の場合は、アナフィラキシーショック症状を引起したり
肌に付着しなくても薬剤の匂いを嗅ぐだけで蕁麻疹などの
症状が現れることがあります・・・
※実際に過去スタッフがそれが原因で美容師をやめてしまいました。
アレルギーリスクは誰でもなりうる症状です。
できるだけアレルギーを起こさないようにするには
低刺激やオーガニックなどの【肌に優しい薬剤】を
使うことより
肌に付けないで塗布すること
が一番効果的だと思います。
低刺激やオーガニックでもアレルギーリスクのあるジアミン成分が
配合されたものであればジアミンアレルギーは発症しやすくなりますし
ジアミンが配合されていなくても過酸化水素水など
刺激性接触皮膚炎を起こすリスクもあります。
化学物質を使用しない天然100%ヘナならアレルギーリスクが
ないかというとそんな事はありません。
天然物質にかぶれる人がいるように天然100%ヘナでも
痒みが出たりする方はいます。
これはダメ、これは良いという選択方法もありますが
薬剤の良し悪しよりもアレルギーリスクに対する対処法は
やはり塗布方法。
地肌に付けない塗り方をしても事前シャンプーで頭皮を
ゴシゴシこすりすぎて肌に無駄な刺激を与えてしまったり
髪を引っ張ったりして塗布してしまうと過度な刺激が
肌に与えられるのでリスクは高まってしまいます。
どれだけ安全と言われるものでも誰が使っても
確実に安全なものはないと思っておく方が
リスク回避はできると思います。
肌にとっては自分で分泌される皮脂など以外はすべて
異物と考える方がヘアカラーをする上では安全な考え方です。
素人ではなく美容師が塗布すれば安全とも言い切れませんので
ヘアカラーを専門的に施術されてる美容師さんを見つけることも
リスク回避の一つですね。